消防署見学【narelu九条校】
こんにちは。narelu九条校です。
7月24日に避難訓練のイベントを行いました。
九条校にいる際に地震などの災害が起きた場合を想定し、避難場所までみんなで歩いていきました。
しっかり列になって避難場所の九条南小学校まで歩くことが出来ました。
「もし何か災害があった時には、この場所に避難するんだよ」と子供たちに伝え、近くの目印や看板や建物なども覚えながら移動しました。
小学校に行った後は、西区消防局へ見学に。
消防局の方に、消防車の説明やお仕事のことなどを教えて頂きました。
消防車に乗って帽子を被らせて頂いたり、ホースを持たせて頂いたりもしましたよ。


他にも、司令官の体験や日常ではできないことをたくさん経験することができました。
いつも街中で見かける消防車や救急車が近くで見られ、乗車もできるという事で、目を輝かせながらお話を真剣に聞く子供たちでした。

その後は教室まで歩いて戻り、涼しい部屋でアイスクリームとお菓子を食べました。
ご褒美のこと。子どもたちには内緒にしていたはずなのに、なぜか数名は知っていたようでしたが (;^_^A

自然災害時の対応を知ることで、もしもの時に備えて知識を身につけてほしいと思っています。
8月にもイベントを行いますので、ご参加をお待ちしております。